雑記

雑な記録。略して雑記。

ピーター・J・ベントリー『家庭の科学』、青木皐『人体常在菌のはなし』

私は率直に申し上げて科学が得意ではありません。

数式を見ると目眩がするとは言わぬまでも手が止まります。化学式は見てもちんぷんかんぷんです。現象のメカニズムや人体の仕組みもさっぱり分かりません。

しかし分からないながらも興味はあります。

せめて分かったつもりになれないか。

というわけで、今回は楽しく読める科学本を紹介します。

 

家庭の科学 (新潮文庫)

家庭の科学 (新潮文庫)

 

図書館でぶらぶらしているときにたまたま目につき、借りて読んでみたらこちらがめっぽう面白い。

ある男の一日を科学的に分析するというストーリーなのですが、もうこの男がびっくりするくらい悲惨な目にあいます。寝坊するわ鞄を忘れるわガムを髪にくっつけるわ日常生活で起こりうる惨事をこれでもかとばかりに経験します。そしてその原因や過程を著者が冷静に説明します。そのギャップがまた笑えます。 

同じ新潮文庫ですと、サイモン・シン氏のシリーズは以前興味深く読んだ覚えがあります。サイモン・シン氏は科学にまつわるエピソードを劇的に描くのが非常にうまいです。

暗号解読〈上〉 (新潮文庫)

暗号解読〈上〉 (新潮文庫)

 
フェルマーの最終定理 (新潮文庫)

フェルマーの最終定理 (新潮文庫)

 

 

 

 

人体常在菌のはなし ―美人は菌でつくられる (集英社新書)

人体常在菌のはなし ―美人は菌でつくられる (集英社新書)

 

こちらは立花隆氏と佐藤優氏が次々と教養本を紹介していく『ぼくらの頭脳の鍛え方』で紹介されていて買った覚えがあります。そして購入以降しばらく放置していましたが、この度ようやく通読した次第です。

タイトルのとおり人体に常在している菌のお話なのですが、著者の菌愛が尋常ではありません。「かわいい常在菌」とか「菌が喜ぶ」とかそういう表現が頻繁に出てきます。しかも語り口がやたら軽い。

冬でも超ミニスカートで生足、ハイソックスという格好の女子高生。これもやめた方がいい。「大丈夫、流行りの毛糸のパンツ穿いてるから」といったって、やはり冷えるだろう。なかには生ヘソまで出している娘もいる。やめなさい。伊達の薄着は育菌違反なのである。私としては、菌虐待行為で逮捕したいくらいである。 

終始とは言わぬまでも、しばしばこんな調子です。こうしたノリが好きな方は楽しく読めるでしょう。あと上の書影にはありませんが、帯が『もやしもん』ですので、『もやしもん』ファンは必読……かもしれません。

 

ぼくらの頭脳の鍛え方 (文春新書)

ぼくらの頭脳の鍛え方 (文春新書)