雑記

雑な記録。略して雑記。

書けるとき、書けないとき

気付けばもう9月である。


前回は「SHIROBAKO」12話までについて書いた。その後24話まで観たので、そのことについて書いておけばよかったのだが、結果は見ての通りである。


13〜24話が面白くなかったかといえばそんなことは決してない。むしろ面白かった。カーアクションに始まりカーアクションに終わった24話は最高だった。12話までは武蔵野アニメーションで閉じた世界だったが、13話からは原作者が出てくることで外部とのあれこれも描かれた。変な話、折衝というやつは「そんな殺生な」と言いたくなるくらい面倒臭い。


また仲良し五人組がそれぞれ夢を現実にしていく様は感動的である。特にしずかの物語とアニメの物語がシンクロする瞬間は涙無しには観られない。


それほど良かったにもかかわらず、記憶が新鮮なうちに文章を書けなかったのは残念である。なぜ書けなかったのか。


すぐには思い当たらなかったが、よくよく考えてみると8月末の例のあの試験が原因だったのだろう。もはや記憶から抹消していたので思い出すのに時間がかかった。自己採点したところ、合計の点数は足りているのに、基準点を満たしていない科目が2つほどあったなんてことは知らない。もちろん資格を持つ以上抜けがあっては困るという理屈は分かる。しかしこれでもう1年また暗記祭りかと思うと絶望しかない。とはいえ人生の大半は絶望なので仕方ないね。また1年頑張りましょう。


話が逸れた。つまるところ余裕がなかったので書けなかったということになる。切羽詰まっているほうが火事場の馬鹿力が発揮できるということはあるものの、それはあくまで締め切りが設定されているレポートとか論文とかの話である。このダイアリーには締め切りも投稿義務も何もない。何もなければ真っ先に切り捨てられるのは必定である。なお、試験前は将棋倶楽部24や掃除がはかどるという定説もあるが、ダイアリーはどちらかというと現実側に属するものなので、逃避には向かない。


締め切りも投稿義務も何もなければそもそも書けなくてもよいのではという指摘があるかもしれないが、私は忘却力には定評があるので、何も書かなければ過去がどんどん失われる。それはもう酷い喪失感なのである。過去なんて振り返ってもロクなことはないのだけれど、さりとて何もないと寂しいのだ。


また、私は自分の昔の文章を読むのが割と好きである。「本当に自分が書いたのか」と疑う文章もあれば、その当時のことがありありと思い出せる文章もあり、自分の文章だけに好き勝手読めて楽しい。


そういうわけで、これからも気が向いたら書く。

pha『ひきこもらない』、秋川滝美・しわすだ『居酒屋ぼったくり2』、坂戸佐兵衛・旅井とり『めしばな刑事タチバナ26』

世間はお盆休みである。帰省される方がさぞかし多いことであろう。

いっぽう、私にとってはただの3連休である。もちろん帰省してもいいけれど、来週も再来週も週末に実家に泊まる予定の身としては些か味が悪い。

しかし帰省しなければしないで特にすることがない。 先週ライブやら遊園地やらで遊び倒したので、今週はきっと充電したほうがいい。

とはいっても、3日間ずっと家にいるのは気が滅入りそうだ。

ひきこもらない (幻冬舎単行本)

ひきこもらない (幻冬舎単行本)

 

そんなわけで、一昨日本屋に出かけて『ひきこもらない』を仕入れた。相変わらずゆるふわで力の抜ける文体である。今回は参考文献等がなく、引用される作品もそれほど多くない。「書を捨てよ、街に出よう」というやつだろうか。

 

居酒屋ぼったくり〈2〉

居酒屋ぼったくり〈2〉

 

友人は『居酒屋ぼったくり』を読むととある店に行きたくなるようだが、私は特にそういう店はない。それに寂寞の念を覚えなくもなかったので、本を買った足で隠れ家っぽい居酒屋に入ってみた。一人で。

店主さんが優しそうだったのは良かったが、一人だと相当胃袋に頑張ってもらわないと色々な食べ物が味わえないことが分かった。ついでにお財布にも優しくない。

でも、2〜3ヶ月に1回ならいいかもしれない。また気が向いたら行ってみよう。

 

めしばな刑事タチバナ 26 (トクマコミックス)

めしばな刑事タチバナ 26 (トクマコミックス)

 

たまたま本屋で新刊が並んでいるのを見かけたので買ったものの、どんどん話がニッチになっている。知識より発想で盛り上げようという感じ。体系だった歴史を求める人には本巻はちょっと物足りないかもしれない。

「SHIROBAKO」12話までについて

私は現在「SHIROBAKO」というアニメを観ている。「SHIROBAKO」とは、一行で説明するなら「アニメ制作を描いたアニメ」である。
標題から推察されるとおり、12話まで観た。というか先ほど12話を観終わった。
12話の感想を一言で述べれば、最高である。その勢いでこの文章を書き始めた。
しかし12話の盛り上がりから少し冷静になると、「SHIROBAKO」の巧みさに気づく。
どう巧みかというと、「労働」というものの多様な側面をよく描いているのである。



例えば高梨太郎というお調子者で実務能力が著しく低いキャラクターがいる。高梨は人と人との間に立てばいらんことを言ってこじらせ、それでいて自分は悪くないと主張する。はっきり言ってしまえば会社のお荷物である。
しかし会社という組織で働いていれば、お荷物だからといってサヨナラバイバイとはいかない。お荷物を抱えていてもうまく回していかなければならないのである。
お荷物といえばもう一人、木下誠一という監督もいる。この方はスイッチさえ入れば有能なのだが、いかんせん気分屋というか不真面目というか、コントロールが難しい。それでも上手に制御して作品を作り上げていかなければならない。



また、新人原画の絵麻や声優の卵であるしずかが口にする「食べていかなければならない」という台詞もアニメらしからぬ世知辛さを醸している。「働かざる者食うべからず」というが、実際には働かないと食っていけないのである。まず食べるために働く。自己実現だなんだは二の次である。当たり前だが、死んだら人生おしまいなのだ。それに死なないまでも生計を立てるだけで精一杯では他に目を向ける余裕がないだろう。



さらに、美沙の「先が見えるって辛いよ」と音響の方の「仕事って続けないと面白くならないから」という台詞のコントラストについて、社会人の皆さんは思うところがあるのではなかろうか。同じ仕事を続けていくことで奥の深さが分かることもあれば、広がりのなさに絶望することもある。美沙は会社を辞めてしまったが、もし続けていたら車の世界の奥深さに目覚めたとも限らない。どちらが正しいとも言えないが、それでも決断しなければいけないのが人生である。厳しい。



あと、あおいが夢とか目標とかがないことにしばしば悩むのも、働いていると身に沁みるものがある。食べていけて休日があれば御の字という考え方もあるけれど、平日の大半を仕事に持っていかれていることを考えると、ただ漠然と働くということが恐ろしくなる。周囲が夢を持っていれば尚更だ。



思いついたことを適当に書いたらとっちらかってしまったが、斯様に「SHIROBAKO」では人間関係やら理想と現実の乖離やら労働につきものの面倒臭さがうまく描かれている。
だからこそ紆余曲折ありながらも大団円を迎えた12話が泣けるのである。
働くことで悩んでいる方は是非鑑賞されたい。

御手洗直子『31歳ゲームプログラマーが婚活するとこうなる』

 

 

『草子ブックガイド』2巻の青斗さんの台詞にこんなものがあります。

「生活」という言葉の重たさの前には

どんなキレイ事も消えると知らされたよ

 

私は基本的には一人で気ままに過ごすのが好きです。

しかしこれから5年、10年、20年とずっと一人でいることを想像すると闇に呑まれるような気持ちになります。一人でいるのと一人になるのとは違うという話もありますように、気が向いても誰にも会えないというのは辛い。実際、気の置けない友人とやや距離を置いて暮らしている今は偶に(しばしば?)心にぽっかりと穴が空きます。そして空いた穴からよくないものが無遠慮に流入してきて暴れ出します。

あと1年もせずに少なくとも現在の地からは脱出できるはずですので心中の暴動を抑え込むこともできなくはありませんが、これが果たして死ぬまで続くと言われたらどうか。妻もいない、子供もいない、下手すれば友人もいない。果たしてその生に続ける価値はあるのか。

 

そう考えると急に恐ろしくなってきて、浮かんだ言葉が「婚活」です。といっても急いては事を仕損じますので、まずは情報収集から……ということで読んだのが、今回冒頭に貼り付けた『31歳ゲームプログラマーが婚活するとこうなる』です。

内容はタイトルのまんまです。31歳ゲームプログラマーのとり肉氏が弱肉強食の婚活ライフを生き抜いた末に本作の著者(御手洗直子氏)と結婚するまでが描かれています。しかし最後は婚活ライフを通して身につけたおしゃれとか無難な話題とかあんまり気にしない直子氏と結ばれるので努力の虚しさを思わずにはいられません。

それでも婚活で多くの女性と出会わなければ直子氏と結ばれることもなかったので、婚活自体は無駄ではなかったと言えます。最低限をおさえておいて、数を撃つのが大事ということか。身も蓋もない結論ですね。

私は数を撃つ間に己が負う傷の多さを思うとなかなか一歩踏み出せませんが、切り替えがうまい方なら婚活は良い手段でしょう。

始めてみればそのうち振られるのにも慣れるでしょうから、切羽詰まったら私もするかもしれません。いや、どうかな。

荒川弘『銀の匙』、『百姓貴族』

年度初めのドタバタが一段落しますと漫画を読む余裕も出てきます。 

 

札幌の進学校でバリバリ勉強しすぎて逃げ出してしまった主人公八軒が農業高校に入ってドタバタする漫画です。名言も数多くありますがそちらの紹介はNAVERまとめにでも任せるとして、八軒の考えることを止めない姿勢には心を打たれました。どうしても苦しいと思考放棄してしまいがちですが、進捗があるかないかはともかく取り組み続けるというのはなかなかできることではありません。とかく目の前の成果ばかりに囚われがちですので見習いたいものです。

わかろうとする努力はやめたくない

 

農家の日常ドタバタを描いたエッセイ漫画です。『銀の匙』ではシリアスなシーンもしばしば出てきますが、こちらは徹頭徹尾コメディーです。いや、内容は笑い事ではない気もするのですが。親父殿はいったい何度死の危機に瀕し家畜を身代わりにすれば気が済むのか。

 

 

農業の話を読むと少し憧れなくもないのですが、高坂勝『減速して自由に生きる』にあるようなゆるふわ農法ならともかく、ガチ農家は体力的にとても不可能ですね。ちょっと無理するとすぐ寝込みますから。あれ、そう考えると今の仕事はパラダイス?(錯乱)

素人の私がよく使うショートカットキー(Windows)

新規採用くんにショートカットキーをいくつか教えてみたら意外と喜ばれたので調子に乗ってまとめておきます。
私も素人なので知っている人から見たら当たり前のものしかありませんが、まあまた教える機会もあるかもしれませんから。
以下、私の個人的な感想で分類してみました。パッと思いつくやつしか挙げていませんので、知っている方からするとますます何も得るものがありません←


【知らないときつい】
・Ctrl+C「コピー」
・Ctrl+V「貼り付け」
お馴染みのコピペです。右クリックで済ませている方もちらほら見かけますが、いざ右手が塞がっているときに左手でスマートにショートカットキーをキメたら格好良いでしょう。
右クリックを多用されている方も聞けば知っていることが大半ですので、本当に知らなかったとしたら今すぐ覚えるのが吉です。まじで。

・Ctrl+X「切り取り」
あんまり使わないような気がしないでもありませんが、でもコピペと一緒に覚えますよね。ええ。

・Ctrl+Z「元に戻す」
・Ctrl+Y「操作をやり直す」
元に戻し過ぎてはやり直すということは誰しも一度は経験することでしょう。C,V,X,Zと左下の並びだったのに突然Yが出てくるのが新鮮です。

・Ctrl+A「全てを選択」
AllのAと皆さん覚えているに違いないと勝手に思っております。

・Ctrl+S「上書き保存」
変なタイミングで上書きして「ア゛ッ」となるのはあるあるです。

・F12「名前をつけて保存」
でもいちいち名前をつけるのも面倒です。難儀なものです。

・Ctrl+P「印刷」
紙の無駄遣いはやめましょう。

【日常生活でパソコンを使うなら知っている】
・Alt+F4「作業中のプログラムを終了」
エクセルで使って他のブックまで閉じてしまったのは良い思い出です。

・Ctrl+W「ブックを閉じる」
というわけで、エクセルで作業中のブックだけ閉じたいときはこちらを使うのですね。IEでタブを閉じるのにも使います。

Windows+D「デスクトップを表示」
DesktopのDと皆さん覚えているに(ry

Windows+Tab「プログラムを巡回」
・Alt+Tab「項目の切り替え」
・Ctrl+Tab「ブックの切り替え」
大量に開いているとショートカットキーより直接タスクバーにクリックしに行った方が早いこともあるのが笑えます。使っていないものは閉じましょう。上二つの違いは見た目が格好良いかどうかくらいしかないと勝手に思っています。

Windows+上or下or左or右「拡大or縮小or左寄せor右寄せ」
あんまり拡大縮小は使わない気もします。2つを同時に見たいときに左寄せと右寄せにすることもあるようなないような。ショートカットキーに興味を持ってテキトーにいじっているときに何となく覚えちゃうというイメージ。

・F5「ページを更新」
F5アタックで皆さん覚えるのではないでしょうか。私は会社のパソコンが使っているシステムがアレなせいで頻繁に使う羽目に陥っております。

・F7〜F10「全角カナ、半角カナ、全角アルファベット、半角アルファベット」
スペース節約のために半角カナを使うという発想が私にはありませんでした。しかし見た目がよろしくないのであまり使いません。

【エクセルを使っていると覚える】
・Tab「右のセルに移動」
横に入力していくときに使います。エクセルの設定で横に動くようにすることもできると誰かが言っていた気もしますが、まあ私はTabでいいかって感じです。

・Ctrl+Alt+V「形式を選択して貼り付け」
値だけ貼り付けたいとか行列を入れ替えて貼り付けたいとかそんな欲望を叶えてくれます。形式選択画面が出てから形式の横に出ているアルファベットを押すとわざわざクリックしなくても選択できるのもポイントが高いです。

・Alt+Shift+=「オートSUM」
すごく使いそうに思えて意外と使わないのが残念です。

・Ctrl+1「セルの書式設定」
自分で使う分には見た目を気にしておりませんでしたが、他の方が使う様式を作成するとなるとそうもいきません。

・Ctrl+上下左右「値が入っているセルに移動」
値が入っているセルがずらーっと並んでいて一気に移動したいなんてことが生じるとは学生時代は思っていませんでした。文系でしたから。
Shiftと組み合わせて使うこともしばしばです。

・Ctrl+F「検索」
・Ctrl+H「置換」
とあるエクセル本に「痴漢はH」っていう文言があってだな……あ、でも内容は良い本です。読みやすくてためになります。というか私のエクセル知識は大体この本に由来しています。

「あるある」で学ぶ忙しい人のためのExcel仕事術 (できるビジネス)

「あるある」で学ぶ忙しい人のためのExcel仕事術 (できるビジネス)

・Ctrl+D「上のセルをコピペ」
似たようなデータをけっこう入力するので意外と使います。

・Ctrl+G「ジャンプ」
空白セルを一挙に選択する時くらいしか使いませんが、それが便利なんですよね。

・Ctrl+Pagedown「次のシートへ移動」
シートを増やすかブックを増やすかっていつも悩みます。

・Alt+数字「クイックアクセスツールバーに登録した操作」
ショートカットキーにないよく使う操作はクイックアクセスツールバーに登録できるとは知っていますが、割とショートカットキーで事足りています。


書き出してみたら思いの外多くて途方に暮れました。そしてここまで書いて結局何度も使って覚えるものだから羅列しても仕方ないよねという身も蓋もない結論に達しました。つらい。

たった1日で即戦力になるExcelの教科書

たった1日で即戦力になるExcelの教科書

こちらもだいぶ前にパラパラっと読みました。最近エクセルを使ってあまり業務改善していないので、また上と合わせて読み直そうかしら。

高坂勝『減速して自由に生きる』、大原扁理『年収90万円で東京ハッピーライフ』

たまに無性に働きたくなくなります。

とにかく休みたい。だらだらしたい。税金を納めるとか社会に参加するとかどうでもいい。好きなだけ寝て好きなだけ食べて好きな人とだけ遊んで暮らしたい。

とはいえ、さすがに働かなければ生きていけません。特別なスキルを持っているわけでもなければ養ってくれるパートナーがいるわけでもありませんから。

それでも、何らかの形で発散しないと爆発しそう。

というわけで、以下の二冊を読んでみました。ついでにpha氏の著作やら『34歳無職さん』やらを再読してみたり。

バリバリのサラリーマンから週休三日のバーのマスターに転身した方の本。

といっても、何もかも放り出してだらだらするというよりは、マイペースで色々楽しむという雰囲気で、バーは週休三日でも著者の方は多方面で活躍されているようです。

なお、そのバー「たまにはTSUKIでも眺めましょ」は来年の3月で閉店とのこと。それまでに寄れたら寄ってみたい。

 

年収90万円で東京ハッピーライフ

年収90万円で東京ハッピーライフ

 

こちらは筋金入りの隠居マンといった趣です。

サラリーマンだった時期もないようで、己の道を貫いた結果タイトルのような生活に至ったそうな。といっても順風満帆というわけではなく、語り口こそ軽いものの、この作品で語られる過去は壮絶です。

 

 

ニートの歩き方 ――お金がなくても楽しく暮らすためのインターネット活用法

ニートの歩き方 ――お金がなくても楽しく暮らすためのインターネット活用法

 

相変わらずpha氏の文章は読むと落ち着きます。

幻冬社plusで連載されていた「移動時間が好きだ」もなかなか良いです。サウナに行ってみようかという気持ちになります。

 

一言で要約すれば「34歳無職のお姉さんの日常」なのですが、それが何とも味わい深い。私も無職になったらこんな感じなのかななどと思います。